内科・糖尿病内科・内分泌内科
糖尿病内科
糖尿病は血糖値が上がるために尿の量が多くなりのどが渇くなどの症状があります。インスリンの不足やインスリンの効きが悪くなるために発症します。体のエネルギー源である糖を細胞に送り届ける役割を持つインスリンが不足すれば、体重が減ってしまうなどの症状が出ることもあります。そのような場合にはインスリン注射が必要になります。
内分泌内科
内分泌内科と言うと患者様からは「どのような病気が対象ですか?」との声をお聞きします。内分泌内科は甲状腺、下垂体、副腎、副甲状腺、性腺疾患が対象臓器です。これらの臓器はホルモンを分泌する臓器であり、そのホルモン異常を調べたり、悪性腫瘍があるかを調べる専門科目です。また、ホルモン分泌と密接に関連するのが骨粗鬆症です。骨粗鬆症に関してもDXA法による骨密度測定をもとに専門診療を行っています。
内科
いわゆる風邪を含めた菌やウイルスによる感染症や、お身体の調子がすぐれないなどお気軽にご相談ください。生活習慣病と言われている高血圧症や高コレステロール血症などの病気は健康診断等で指摘される方も少なくないと思います。特別不快な症状が出ないために気になりつつも何年も放置されている方もご相談ください。少しでも早めに受診されることで、今後の重大疾患の発症リスク低下が期待できます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 院長 |
非常勤医師 (第1・第3 林医師 第2・第4 豊田医師) |
||||||
午後 4:00~7:00 | ○ | ○ | × | 院長 | ○ | × |
非常勤医師 (林医師) |
休診日:水曜 / 土曜午後・日曜・祝祭日
2023/1/12より非常勤医師である林医師が木曜午後・第1土曜・第3土曜の外来で復帰します。
そのため以前の体制通りに木曜午後は院長/林医師の2診体制となり、第1土曜・第3土曜は院長/林、第2土曜・第4土曜は院長/豊田、第5土曜は院長/交代制となります。
林医師:木曜午後・第1・第3土曜日
- 日本糖尿病学会専門医
- 日本内分泌学会専門医
- 日本内科学会認定総合内科専門医
豊田医師:第2・第4土曜日
- 日本内科学会認定医
- 日本糖尿病学会専門医
※予約のない方も午前診は12時まで、夕診は19時00分まで受付しております。
「予約について」はこちらから »
2023年10月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
2023年11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2023年12月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
■休診 ■午前休診 ■午後休診
発熱・咳嗽・喀痰などの感染症を疑う方で新型コロナウイルスのPCR検査やインフルエンザウイルス迅速抗原検査を同時に実施するための体制が2020年11月24日より変更されました。
当院は府が指定する診療・検査医療機関ではありません。PCR検査などは当院では実施できないため、診察後に必要と判断しましたら診療・検査医療機関へ検査を依頼することになります。
- 以下のいずれかに該当する方で受診を希望される場合はお電話でまずご相談ください。
ネット予約のみ行っての受診や事前連絡のない受診はしないようにお願いいたします。- 風邪の症状や37.5度以上の発熱が続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方
- なお、以下のような方は重症化しやすいため、早めに御相談ください。
- 高齢者
- 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方 や透析を受けている方
- 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方